従業員が入社したときに必要な手続きとして社会保険と労働保険の手続きがあります。
このうち今回は労働保険の手続き(上表4)について、手順をまとめましたので記述しておきます。
社会保険関係の入社手続き(上表1,2)はこちら
→ 従業員が入社したときに必要な社会保険手続きの手順
従業員を採用したときには、「雇用保険被保険者資格取得届」を提出する必要があります。
取得届は以下のホームページから作成をして、ハローワークへ郵送または持参します。
ハローワークインターネットサービス
① ハローワークインターネットサービスの画面から
「申請等をご利用の方へ」をクリック
②「雇用保険手続支援」をクリック
③ 帳票一覧が出るので、下へスクロールして
「事業主の方の行う手続き」ー「被保険者に関する手続き」カテゴリー中の
「雇用保険被保険者資格取得届」をクリック
④ 雇用保険被保険者資格取得届の画面に飛ぶので下段までスクロールして
同意チェックボックスをクリック
「内容を入力して印刷」をクリック
⑤ 入力画面に移るので、入力していきます。
⑥ 入力が終わったら下段の「帳票作成」をクリック
⑦ ファイル名を付けて、保存して下さい。
以上で作成は終了です。
⑧ プリントアウトして管轄のハローワークへ送付して下さい。
自社の管轄するハローワークを調べるには、以下のページにアクセスして、都道府県をクリックしてください。
都道府県労働局(労働基準監督署、公共職業安定所)所在地一覧|厚生労働省
スポンサーリンク
