財務では、経済情報、マーケット情報、株価・為替情報など逐次整理しておく必要があります。
情報源は一般的にはWebサイトになりますが、サイトにアクセスして情報を抜き出すにも手間がかかるため、これらの作業を自動化して業務効率を図ることが必要です。
集めた情報から分析、加工、データマイニング、そしてプレゼン資料にまとめるところまですべて自動化したいのですが、まずは初歩的なところから始めたいと思います。
財務など分析系にはpythonというプログラミング言語が最適ですので、pythonを利用して業務効率を図るにはどうすればよいかを考えていきます。
今回は、手始めにヤフーファイナンスから書かれている中見出し(h2)の題名を収集する方法を試してみました。
import requests
from bs4 import BeautifulSoup
url = “https://news.finance.yahoo.co.jp/”
rp = requests.get(url)
bs = BeautifulSoup(rp.text, ‘html.parser’)
for i in bs.select(“h2”):
print(i.getText())
分析したいWebページのアドレスをurl = ” ” の中に埋め込みます。
Webページのアドレスがurl変数に代入され、requests.get()の引数に渡すことによりWebサイトのデータを取得し、変数rpに代入します。
requests.get(url)で取得したデータをテキストとしてBeautiful Soupに渡しただけで、HTMLを解析してくれます。
このコードではh2のタグを選んで全て表示させています。
第二引数の「html.parser」はHTMLでパースをするということを設定しています。
bs.select(“h2”)でh2のタグを指定して、for文を回すことでそれぞれのタイトルを抽出することが出来ました。
経済総合
市況・概況
日本株
外国株
産業
雑誌・コラム
【PR】Yahoo!ファイナンスからのお知らせ
不動産投資コラム(楽待)
ヘッドライン
総合アクセスランキング
マーケット情報